初めてでも簡単!シェフに学ぶ手作りパンのコツとレシピ2018.08.16手作りパンをやってみたけど、どこを直したらもっと美味しくなるのかなぁ、とパン作りにはぼんやり思う瞬間があるもの。もっと上手くなりたい、という気持ちは当然ですもの。 こちらの基礎動画をご覧になりながら、失敗を恐れずにいつものパン作りを見直して...
コッペパン(パンレシピ動画)食パン生地を小さく成形したコッペパン。生地作りは初心者の人には少し時間がかかるかもしれませんが、がんばって。 切れ目を入れてホットドッグにしたり、ジャムを挟んだり、アレンジを楽しんでお召し上がりくださいね。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面がありますが、こちらの動画は「Skip」してフリーでご覧になれます...
ベーシックフォカッチャ・プレーン(パンレシピ動画)フォカッチャはイタリア料理のパンで、オリーヴオイルの香りがよく、もちっとした食感が特長です。ルッコラや生ハムなどを挟んだサンドイッチも美味しいですね。初心者の方でも失敗しにくく、トライしやすいレシピです。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面がありますが、こちらの動画は「Skip」してフリーでご覧になれます。...
ベーシックパン作り基礎動画 丸め方パン作りの工程<丸め>のコツをシェフによる動画でご覧いただけます。 パン作りの基本動作は、とても大切な作業。初心者にとっては力の入れ方や手の動きなど、コツをつかむまで少し時間がかかるものです。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後...
ベーシックパン作り基礎動画 こね方・たたき方パン作りの基本動作「こね方・たたき方」は、とても大切な作業。初心者にとっては生地が手にベタベタ付いたり、力の入れ方や手の動きなど、コツをつかむまで少し時間がかかるものです。 動画を見ながら、参考にしてみてくださいね。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後、動画を...
【6月素材編】おくら、ゴーヤ、ズッキーニ、さくらんぼ2018.06.126月を24節気で表せば、「芒種(ぼうしゅ)」と「夏至(げし)」。芒(ぼう)とは稲の穂先のことを言い、種蒔きの季節であることを示しています。夏至は太陽が真上に来て、1日が1年で最も長い日。気温が高まり、日も長く、梅雨入り間近な田植えの時期とで...