初心者には簡単に~もっと深く知りたい。手作りパンキッチン。

パン作りをする人のためのパンキッチン

南フランスでウーファーになる

2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランスへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだフランスでのリアルライフをお届けします。ノルマンディー地方の田舎町サン=ローで4カ月過ごし、ヴェルサイユ宮殿からほど近くにあるブーランジェリー&パティスリー「Au Chant du Coq」にてパン製造を担当。その後、現在はフランス国内を巡る旅へ。

お久しぶりです!
滞在先でWIFIが使えなくて連絡できなかったんですけど、また移動してきてWIFIが復活したので、やっと送れます。

今回はウーファーで、フランス南部ペルピニャン(Perpignan)に行ってきました。

ウーファー??
聞きなれない言葉ですが…。

農場で作業を手伝う代わりにご飯と住む場所を提供してもらう「wwoof/ウーフ」という制度があって、それで行ってきたんです。その制度を利用している人のことを「wwoofer/ウーファー」って言うんです。

なので、今回ペルピニャンには、ウーファーしに行ってきたんです!

私が、お世話になったウーフのホストの家までの道のりが。。。
まずパリのリヨン駅からTGVに約6時間乗って、スペイン国境近くの町、ペルピニャン駅へ。そこからバスで40分かけてアルジュレス=シュル=メール(Argeles-sur-Mer)という町に行って、ここからさらに(?!笑) 車に乗ってデコボコの山道を15分ほど登った所にあります。

かなり山の上なので、WIFIもあまり繋がらず苦労しましたけど、とても景色の良いところですよ。笑
スペインの近くという場所なので、最高気温が18度とかなり暖かでした! それまでパリでは0度とかでしたから、かなり暑く感じましたね~。
春の有名な花、ミモザがあちこちで咲いてました。あと、なんと日本の桜も咲いているのを目撃したんです!

南フランスに来てみると、北にあるパリとは建物の外観が変わりました。
南はオレンジの色の瓦屋根で、建物自体も黄色やクリーム色の壁と明るい色が多いんです。

この写真は、お世話になったウーフの家の絶景スポットから撮ったんですよ。山の上なので、本当に景色が綺麗です。

ここでのウーファーの作業内容はというと、山の中に木々を切り開いた斜面があるんですけど、そこにテラスを作るんですよ!

最初は簡単そうに見えてなめてかかったらしんどくって、息はゼーゼーしっぱなし。なんせ斜面がかなりキツイ。無き道も登ったリ下ったりと大変でした…。斜面で作業するときも、力を入れて踏ん張らないと止まっていられないくらいです。そんなところで、まっすぐなテラスを作るんです。笑 運動不足だったし、最初は筋肉痛がひどかったです。

他には、植林したり、テラスの近くに花壇や畑を作ったりしてましたね。

でも、しんどかったことばかりでもなくて、楽しいことも。
ウーフに行くと他のウーファーの子がいることが多いので、いろんな人と出会えますね。

山の中をトラックの荷台に乗せてもらって、デコボコ道を結構なスピードで走って楽しんだりしました。 笑
あと、近くに川があって( …って言ってもまた、道無き道を少なくとも30分は歩くんですが)、一緒に水遊びしに行った時は気持ちよかったですよ。

ここでは、ドイツ、アメリカ、フランスから来た子に出会いました!
ただ、みんな喋る言葉がほとんど英語で、私は英語を喋るどころか、ヴェルサイユでは日本人もいたので、ただでさえ聞き取れないレベルになってしまってて、コミュニケーションに結構苦労しました。

しかもドイツの子に限っては、フランス語もペラペラだったので3ヶ国語で喋ってましたね。やっぱり英語必要!と痛感しましたよ。笑
良い経験になりました。

次回は、ペルピニャンの街と、アルジュレスであったカーニバルに行ったのでその話にしましょうかね。

ありがとうございます。

フランスというとパリのような都会の印象が強いですが、こんな素敵な山風景もあるんですね。パリから7時間以上の長旅、お疲れさまでした。
外国の方とのコミュニケーションの苦労も含めて、今しか経験できない旅を満喫されている雰囲気がよく伝わってきましたよ。

今は、どのあたりに居るのでしょう。
また、カーニバルの様子も楽しみにしてます!

Photo&Text:Hikari Inui


Perpignan(ペルピニャン)

新着記事

おすすめ記事

新麦で手作りパンレッスン

新麦で手作りパンレッスン

家庭製パン講師として、自らパン教室を主宰する、さんだ ゆみこさん。ブーランジェリーシェフとの交流も広く、様々な活動されています。さんださんは、「自宅で作るパンのいいところは、自分で選んだ安心の素材で自由に焼き上げたパンを大切な人と食べるひと...

パンづくり基本動画

Return Top