初心者には簡単に~もっと深く知りたい。手作りパンキッチン。

パン作りをする人のためのパンキッチン

食パンの美味しい保存方法と温め直し方(リベイク)

食パンの保存方法ご存知ですか?パン屋さんで食パンを買ったとき、パンキッチンの動画を見てパンを焼いたとき、そのパンを食べ終わるまでどこに置かれていますか?翌日には完食というご家庭でしたらきっとパンも喜びますね。
保存料などを添加していないパンは、白いご飯と同じで時間の経過とともに劣化してしまいます。ほんの一手間かけるだけで鮮度を保ったままに、最後まで美味しくいただくことができますよ。 食べ終えるまで何日もテーブルの上!という方は是非ご参考ください。

◆ 食パン(パンドミ)の保存方法

  1. 粗熱が取れていれば袋に入れ口をしっかり閉じる
  2. 翌日中に食べられるのなら常温で置いてもOK
  3. 半日以上食べられない分は冷凍保存がおすすめ
  4. 個別にラップ+ジップ付き保存袋に入れ冷凍庫へ

 

◆ 食パンの冷凍方法
乾燥させないように新鮮なうちに即冷凍は、ご飯や肉類と同じ。冷凍保存する際は食パンなら1枚ずつ、小さなパンもひとつずつラップをし、更にジップ付保存袋に入れることで霜を防ぐことができます。ただし冷凍庫に入れていても劣化は進みますので1ヶ月を目安に、お早めに召し上がってくださいね。

次に冷凍保存したパンの解凍と焼き戻し(リベイク)についてもご紹介します。

 

◆ 生のまま食べるなら

自然解凍がおすすめ(室温で30分~60分)。
※電子レンジを使用するとパンのでんぷん質と水分に変化がおこり、冷凍前の状態から変質してしまうため解凍・温めはお勧めできません。

◆ トーストして食べるなら

  1. オーブントースターはしっかり予熱をかけて温めておく
  2. 自然解凍後にオーブントースターへ
  3. 冷凍のままオーブントースターに入れる場合はパンに水分を与える
    (霧吹き、または手で軽く水分をかけるのでも可)

トースターまたはオーブンは必ず温めておく、パンに適度な水分を与えて焼く、この2点が美味しく焼き戻すポイント。理由はトースターが温まるまでの間にもパンの水分が奪われてしまうから。パンを過度に乾燥させないように”短時間でカリッと香ばしく”焼き戻せたら、美味しさが格段にアップしますよ。

 

ところで、冷凍庫で保存ができるのなら冷蔵庫ではどうでしょう?結論から言うと…冷蔵庫はパンの“保存”に適していません。冷蔵庫の中では常温で置くよりパンの乾燥と硬化=劣化が一気に進みます。パンにとっては過酷な環境…かわいそうですね…。

パンに適した保存方法で、やわらかな生地と風味をそのままに。そして丁寧なおいしいトーストを目指して。自分で焼いたパンもお店のパンも最後の1枚まで美味しく召し上がっていただけますように。

 

家庭製パン講師として、自らパン教室を主宰する、さんだ ゆみこさん。ブーランジェリーシェフとの交流も広く、様々な活動されています。さんださんは、「自宅で作るパンのいいところは、自分で選んだ安心の素材で自由に焼き上げたパンを大切な人と食べるひととき。」 と言います。
日々、教室を運営しながら自らも学び、パンに触れる暮らしの中での気づきや、パンを楽しむ皆さんへ伝えたい事を綴っていただきます。アトリエへちょっと立ち寄るような気持ちで、ご覧くださいね。

 

TEXT:Yumiko Sanda / Photo:Yumiko Sanda, Pain Kitchen

パン作りの基本を知っておこう(道具・材料・工程)

新着記事

おすすめ記事

秋刀魚と松茸の包み焼き、イカスミソース

【9月】料理編:秋刀魚と松茸の包み焼き、イカスミソース 他

秋になると食欲が増す、というのは気温や日照時間に関係があるようです。精神を安定させるセラトニンという物質が少なくなり、それを体が糖質や乳製品、お肉で補おうとするからなのだそうです。実りの秋という自然の恵は実に理にかなっている。美味しいからと...

パンづくり基本動画

Return Top